top of page
タンポポの葉

​地域相談支援事業所C.C

地域相談支援事業所C.Cは、施設入所していた方や、精神科病院から退院する方の地域移行支援や地域で不安を抱えている方が安心して暮らしていけるように地域定着支援を行います。

地域移行支援とは?

障害を持つ方が障害者支援施設(いわゆる入所施設)や精神科病院などから地域生活へ移行するために必要な支援を行います。具体的には、住居や日中の活動場所の確保、生活に必要な行政サービスの利用に関する相談や手続きのサポート、その他地域での生活において必要とされる外出に同行するなどの援助を行います。

地域定着支援とは?

地域生活における各種のトラブルを抱える一人暮らしや障害者のみ世帯の人を対象とした支援です。例えば行政手続きや近隣住民との関係に関する困りごとの相談に応じ、常時(24時間365日)の連絡体制を確保するとともに、緊急事態が発生した場合には現地へ駆けつける支援も行います。

地域移行支援の対象者は?

・障がい者支援施設、のぞみの園若しく療養介護時劫初に入所している障がい者。

・精神科病院(精神科病院以外の病院で精神病室が設けられている者を含む)に入院している精神障がい者。

・生活保護施設(救護施設及び厚生施設)に入所している障がい者。

。刑事施設(刑務所、少年刑務所、拘置所)及び少年院に入所している障がい者

​・更生保護施設等に入所している障がい者

地域定着支援の対象者は?

・精神疾患などの障がいがある方。

​・安心した地域生活を継続するために、緊急支援が必要な方。

・一人暮らしである為緊急時の支援が見込めない状況にある方。

※同居している家族がいる場合でも、高齢や障がい、疾病等により支援が困難な状況でも利用可能です。

※施設や精神病院から退所・退院した方の他、家族との同居から一人暮らしに移行した方や地域生活が不安定な方等も利用可能です。

利用の流れ

​1.お問い合わせ

担当相談支援事業所と連携し情報共有します。

​相談支援事業所が決まっていない場合は当社にも相談支援事業所があります。

​2.契約・アセスメント

​利用者様の生活状況等の聞き取りを行います。重要事項説明書や契約書のご説明、契約を行います。

​3.地域移行支援計画の作成

面談により聞き取りを行い、地域移行支援計画を作成します。関係機関とサービス担当者会議を行い、ご確認の上市町村へ提出します。

​3.地域定着支援台帳の作成

面談により聞き取りを行い、心身の状況、環境、緊急時において必要となる、関係機関等の連絡先や情報を記載した物を作成。

​4.サービスの実施

おおむね週1回、対面により支援します。

・住居に関する相談

・外出同行

・障がい福祉サービスの体験的な利用支援及び宿泊支援。

​4.サービスの実施

・常時の連絡体制の確保

・利用者の居宅への適宜(おおむね月一回以上)の訪問による状況把握

・障がい特性に起因して生じた緊急の事態における支援

​5.モニタリング

定められた期間ごとに利用者様の居宅等を訪問し、心身の状況・生活環境・サービスの利用状況等を確認します。

※地域移行支援は退所・退院が決まらなければ必要に応じて、更新手続きを行います。

※地域定着支援は必要に応じて更新手続きを行います。

​対象エリア

・鳥取市 ・岩美町 ​・八頭郡

​地域相談事業所C.C

​住所

鳥取県鳥取市叶1丁目1-5

​ショップタウンユニオン10号

営業時間

​月~金

9:00~17:00

​定休日

土日祝日、お盆、正月

お問い合わせ

​0857-30-4511

info.cocolo.net@gmail.com

bottom of page